Windowsを起動させると、急にスピーカーが使用不能(赤のバツ)になって音が出なくなってしまいました。
デバイスマネージャを見ると、High Definition Audio コントローラーってのにビックリマークがついていることに気がつきました。
それと、サウンドドライバ(Realtek High Definition Audio Driver)が認識しなくなってるっぽいです(なくなってる?)
PCを強制終了させたとか、Windowsをアップデートさせたとか、原因に思い当たる節がないので困惑しました。
試してみたことは、
・Windows公式のトラブルシューティング機能
・PC再起動
・Windowsのアップデート
・Realtek High Definition Audio Driverの再インストール
・High Definition Audio コントローラーのアンインストール
・その他疑わしいドライバの更新
などですが、残念ながらどれも効果はありませんでした。
ちなみにRealtekのインストールに関しては、BTOパソコンであるため、マザーボードの型番を調べてASUSサイトからダウンロードしました。
解決法
半信半疑だったのですが、以下の魔法で解決しました。
High Definition Audio Controller (Code: 10) Issue - Microsoft Communityにおける、Vineet Nayak氏の回答です。
I tried many many things.
Solution that finally worked for me (don't skip any steps):
1. Open device manager and Uninstall High Definition Audio Controller.
2. Shut down (not restart).
3. Unplug the power cable.
4. Press and hold down the power button for 60 seconds.
5. Plugin and turn on the laptop.
直訳すると、
私は多くのことを試みました。
最終的に私のために働いた解決策(どのステップもスキップしないでください):
1.デバイスマネージャーを開き、High Definition AudioControllerをアンインストールします。
2.PCをシャットダウンします(再起動しません)。
3.電源ケーブルを抜きます。
4.電源ボタンを60秒間押し続けます。
5.ケーブルをさしてPCの電源を入れます。
そのまま実行してみます。
ビックリマークのHigh Definition AudioControllerをアンインストールして、
PCをシャットダウン。
メインの電源ケーブルを引っこ抜いて、電源ボタンを60押し続けます。
そして再度PC起動。
すると、ええーー見事復活!
デバイスマネージャを見ると、Realtekのサウンドドライバが復活していました。
散々手動インストールを試して無理だったのに……。
なにこの魔法。
ありがとう、Vineet Nayakさん。